「ウチの子、
日本語で話しても
フランス語で返すのよね…」
「日本語で話すと、
なぜか子どもが
返事しなくなる…」
バイリンガル児の日本語力が
思うように発達しないことに悩む
保護者の方へ
海外に住むお子様の
バイリンガル教育、
悩んでいませんか?
「日本語で考えること」は、子どものアイデンティティに直結。
さらには、現地の言葉の発達を助けます。
小さい頃から「自分で発信する力」をつけていくことで、
複数の言葉と文化を生かし、
国際社会で有利な
コミュニケーション能力を
育てることができます。
ことばを維持するためには
継続的な努力が必要ですが、
一度やめると、それまで築いてきたものが、
あっという間にすべて「無」
になってしまいます。
自分自身も
親として悩んだ経験
を生かして、
日本語で話しかける親に、
現地語で返す子どもや、
何を聞いても
「わからない」
と答える子どもの、
「自信のない日本語」
から
「日本語を基盤に、
使えるバイリンガル」
へ
変えることを目指しています。
こんなお困りごとは
ありませんか?
子どもが3歳になっても、他人と日本語で話す機会がなかったり、恥ずかしがって、外で日本語を話さない
子どもが5歳になっても、いつも決まった単語しか使わない
幼稚園生以上の子どもが、日本語で話すのを面倒くさがったり、他の言語の単語を混ぜて話す
子どもが小学生になっても、目上の人に対して「〜です」「〜ます」が使えない
親子とも忙しくて、日本語学習が後回しになる
親子で日本語学習をやろうとすると、ケンカになる
「答えへ導く教育」
から
「”それぞれのゴール” に
寄り添う教育」
へ
日本語空間「わらく」は、
この問題を解決するお手伝いをいたします
解決できる理由は、4つあります
定期的に集中して日本語で考えることで「日本語脳」が育ちます
先生や友達とのコミュニケーションを通して、場に応じた言葉や敬語を使えるようになります
「自分で考える課題」には正解がないので、失敗を恐れずに、自信を持って発話できるようになります
家族以外と日本語を使うことで「日本語は家族だけの言葉」という概念を捨て、日本のアイデンティティを大切に思えるようになります
子どもの ことばの表現力UPを
お手伝いしたいのには、
ワケがあります
それは、
子どもの人格形成、
アイデンティティや学力獲得に、
日本語の維持は
大きな価値を持っている
にもかかわらず、
日常生活で使用頻度が低いため
優先順位が低く、
親子ともに
「大変!」「時間がない」
という理由で、
日本語の発達を
あきらめてしまう子どもたちを
たくさん見てきたからです。
「日本語で話すことに
自信のなかった子が、
習ってきた日本語を
自慢げに使うように
なりました!」
(5歳児のお母さま)
日本語空間「わらく」主宰
田中 響子
こどもバイリンガル教育家
複数の言葉と文化を持つ子ども」の言語表現
東京育ち、ルクセンブルク在住
これまでに、日本国内外の教育機関で
2,500人の子どもたちを
指導してきました!
・日本国内での教諭経験と海外での日本語教育経験
・4ヶ国語を使い分ける2人の国際児の母
・3つの大学院教育学での学び
・日本大使館での経験
・4つの言葉と3つの文化
バイリンガルの日本語教育
というと、
日本国内で育つ子ども向けの
「国語教育」が最も優れていると
思われがちですが、
本当にそうでしょうか?
日本に住んでいる子どもと、日本に住んでいない子ども、
街中に日本語がない状況では、
日常生活で日本語を見聞きする量が圧倒的に違うので、
日本国内と同じ教育は、
時にお子様に無理を強いることになります。
「日本語を嫌いにならないでほしい」
親として当たり前の願いを叶えるために
子どもの言語事情、
文化背景を生かし、
子どもが
達成感を得やすい
「言語表現教育」
によって、
日本語空間「わらく」で、
お子様に無理のない形で
日本語の力をつけませんか?
「なんとなくバイリンガル児」から
「スーパーグローバルキッズ」へ!
まずは、お子さまの状況をお聞かせください。
無料で個別相談を
お受けしておりますので、
以下から
お気軽にお申し込みください。
バカンス中は、返信にお時間をいただく場合がございますが、
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ルクセンブルク経済省 設立許可 第10069113/0号
ルクセンブルク事業登記 第A42837号
TVA登録番号 LU31274184
All rights reserved, ©︎2022